2014年度 秋季交流会

11月8日(土)に秋季交流会を開催しました。
14時に京阪電鉄伏見稲荷駅改札口で集合し、伏見稲荷大社にみんなでむかいました。
伏見稲荷大社はある旅行代理店運営サイトが調査した「海外からの観光客が訪れたい観光スポット2014年」の1位になっているそうで、ちょうど、その日は「火焚祭」という祭礼が行われていました。
その祭礼は「秋の収穫の後に、五穀の豊饒をはじめ万物を育てたもう稲荷大神のご神恩に感謝する祭典」とのことで、日本文化 の一面を垣間見ることができたのではないでしょうか。
その後、「千本鳥居」をくぐりつつおやまをのぼりました。
「三ツ辻」あたりでちょっと疲れた様子の方も。
そこで「三ツ辻」のお茶屋さんで一服させてもらって、元気を回復。
「四ツ辻」そして、さらに「一ノ峰」をめざしました。
そして、1時間半ぐらいで「千本鳥居」を踏破することができ、みなさんの体力に驚かされました!
その後は、京都四条へ場所を移し、先斗町のレストランで懇親会。
おやまのぼりのあとですから、美味しかったですね。
お疲れ様でした!